株はいくらで買えるの?どこで買うの?
2016/04/18
1.株はいくらで買えるの?
株の値段は、株の銘柄によって、それぞれ違います。
高いものだと、100万円以上の資金がないと買えない株もあります。
安いものだと、1万円未満で帰る株もあります。
1株の値段は、1万円以上の高い株もあれば、1株50円程度の安い株もあります。
それぞれの株に、売買する単位が決められています。
最低売買単位といって、100株単位で売買するといった基準が、それぞれの株で決められているんです。
1株が1万円以上で最低売買単位が、100株なら、100万円以上の資金が必要になるのです。
ただ、最近は、購入できる価格を下げるように、株式を分割したり、個人投資家にとって、嬉しい環境になっています。
副業でまとまった資金がない人にとっても、最低価格が下がることはありがたい傾向です。
2.株の買い方
株を購入する時の注文方法は、成行注文と指値注文があります。
成行注文は、現時点の価格で今すぐに売買する注文方法です。
指値注文は、値段を決めて、その値段になったら売買するという注文方法です。
成行注文だと、注文を出したら、その値段で売買するので、すぐに取引が成立します。
株式投資で取引が成立することを約定と言います。
指値注文だと、希望する値段になるまで売買しないので、約定まで時間がかかります。
希望する値段にならないままだと、約定できずに注文が失効することもあります。
注文の有効期間は、証券会社によって違いますが、2週間程度の間なら、どの証券会社でも自由に決められます。
当日限り、5日限りなど、指値注文の有効期間を決められます。
時間がかかっても、不本意な値段での売買は、損失の元。
副業での株式投資は、売買が義務ではありません。
ゆっくり時間をかけて、希望価格になるまで待つ戦略が、副業での株式投資の強みです。
また、ネット証券では、どの会社でも気になる銘柄の価格を、メールで教えてくれる、アラーム機能があります。
本業で忙しい、副業投資家にとって、嬉しい機能です。
株価は日々変動しますが、株式投資の本質は、安く買って、高く売ること。
売買価格の差額による利益をキャピタルゲインと言います。
逆に、売買価格の差額による損失は、キャピタルロス。
機関投資家でも個人投資家でも、株式投資を行う人はみんな、キャピタルゲインを狙って取引しているんでうs。
キャピタルゲインは、株の売買にかかる手数料の影響を受けます。
売買手数料は証券会社によって、違います。
ネット証券は手数料が安く、有利に取引ができます。
実店舗を持つ証券会社では、相当な売買手数料がかかります。
副業では、賢く証券会社を選び、手数料による損失を最小限にしましょう。
3.株を売買するのは、証券取引所
株は、証券取引所で売買されています。
証券取引所では、株式や上場投資信託などが売買されています。
日本にある証券取引所では、東京証券取引所、東証が最大の取引所です。
大阪証券取引所は、東証と統合され、現在は、先物などに特化した取引所になっています。
その他には、札幌証券取引所、名古屋証券取引所、福岡証券取引所があります。
また、東京証券取引所が運営する新興企業向けのJASDAQ、マザーズなどもあります。
東京証券取引所の取引時間は、平日の午前9時から11時30分、12時30分から15時まで。
個人投資家は、証券取引所で直接株式を売買するわけではありません。
証券取引所で直接売買できるのは、会員として認められている証券会社だけです。
証券会社を通じて、個人投資家は、証券取引所で株の売買を行います。
4.インターネットで株を売買
証券会社で口座を開設すると、証券会社を通じて株の取引ができるようになります。
銀行口座と同様に、証券会社の窓口に行けば、身分証と印鑑さえあれば、簡単に口座が開設できます。
ただ、今ではインターネットを通じて株を売買できる、ネット証券会社があります。
都市の中心部に支店を持つ大手の証券会社は、株を売買する時の手数料が高い欠点があります。
ネット証券では、売買にかかる手数料が、圧倒的に安いんです。
口座の開設もネット証券なら、インターネットを通じてできてしまいます。
自宅から、ネットで情報を登録すれば、書類が郵送されてきます。
どこの証券会社を選ぶかは、個人の自由です。
副業で、株式投資を行うには、スマホやパソコンを使ったインターネット取引が必須です。
時間に縛られず、空いた時間で株式投資を行う副業では、ネット証券に口座を開設しましょう。
SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、カブドットコム証券。
この5社が5大ネット証券と呼ばれています。
人気記事
-
1
-
FXを会社に秘密にする方法
1.FXは、ほぼ問題なく会社に秘密にできます。 FXは、ほぼ問題なく会社に秘密に ...
-
2
-
株式投資を会社に秘密にする方法
1.株式投資を、秘密にするのは簡単 証券会社で「特定口座」を開設して取引するだけ ...